[初期導入済みソフト] ニンテンドー3Dカメラ
3Dカメラって何?
3DS本体に元々内蔵されている機能の1つ。
インターネット環境がなくても、ソフトをまだ1本も購入していなくても、本体だけ買えば遊ぶことができるよ。
画質は良くないけど、遊ぶには十分な品質だよ。憑いてる手帳のように3Dカメラを使ったゲームソフトなどもあるからチェック!
高画質カメラを持っていない時でも気軽に撮影できるね!
撮影してみよう
写真を撮って、本体右側の3Dスライドを動かすと、立体的に見ることができる。
眼科の仮性近視矯正機で使われてた(一定間隔で暗転しながら近づいたり遠ざかる)立体映像に少ーし似ている。
何もしなくても、3Dオートフォーカスで自動的にフォーカス(ピント)が自動調整されているよ。手動にしたいときは赤いレバーから進もう。
上手に撮影するコツ
(公式ページより)
・撮りたい被写体と3DSカメラとの距離は、約1メートルを目安にしよう
※30センチ以内に近づくと、二重になったりぼやけやすくなる
(※以下は主観なので、あくまで参考程度に↓)
・撮影時に、あらかじめ2D→3Dにスライドさせておくと、立体感が際立ちやすい
・立体的にしたい対象はなるべく画面中央に合わせると、奥行きがグンと出て、良い感じの立体感になる
・対象にカメラを動かしてすぐ撮るとぶれやすいから、3秒程度は静止させてから手ブレしないように静かにシャッターを切る
撮った画像を見る
3Dカメラを起動して「写真/ムービーを見る」で見ることができるよ。
カメラのデータは通常でSDカードに保存されているよ。本体とSDカードのどちらに保存先を設定したか忘れた時は、「設定」を見ればいいよ。
画像データがいっぱいになってきたら、SDカードを3DS本体から抜いて、パソコンなどにSDカードを差しこんでデータを移し替えよう。
SDカードのデータを他に移し終えたら、また3DS本体に差せばOK。たっぷり撮れる。
「設定」⇒「データ管理」に進むと、写真データを『本体⇔SDカード』にコピーしたり、SDカードか本体に保存されている写真画像データを削除することもできるよ(一度消すと元には戻せないので注意)。
撮影のオプション設定
緑インコの反対側(右)に、赤いレバーがあるので、タッチすると、3つのアイコンがあるよ。
1つ目【左側】カメラのアイコン……撮影モード。基本は「普通のカメラ」になっているよ。
・『キラキラカメラ」…シャボンキラキラ、紙ふぶき、音符記号、ハート、六角キラキラ、星、花の種類がランダム?に出現
・『合体カメラ』…2人が同時に向き合って『OK!』ふきだしが出ているときにAボタンを押すと合成顔写真ができるよ。
一方が眼鏡だと眼鏡が勝つ。人相はいい感じに2分の1されるよ。合成相手が写真だと顔抜きパネル風に。
・『白昼夢カメラ』…ロマンチックな空気感。撮影時はよくわからないが、撮った写真をみると空気感がほわあほわあに。
・『暗いときカメラ』…「普通のカメラ」状態だと暗くて良く見えない物でも、明るい色合いで撮影できるよ。
・『ピンホールカメラ』…薄ぼんやりとした暗めのピンスポットが当たっている感じに。哀愁の表現向けかも。
・『どんな写真がとれるかわからないカメラ』…撮影画面が真っ暗な中で撮る、闇鍋ならぬ闇写真モード。鬼畜な仕上がりに!
⇒さらに、この画面から「カメラ設定」に進むと、4つの設定項目があるよ。
〇『フィルム』…「モノクロ」「セピア」「ネガ」「ミステリー」「ふつう(基本はこれ)」の5つからえらべるよ。
〇『シャープネス』…強くすると輪郭をくっきりできる。強くし過ぎるとエグみが増すので注意。
〇『コントラスト』…色の差や、明暗の差。下げるとぼやかした印象にできるが、下げすぎると眠くなる。
〇『あかるさ』…色の明るさ。撮影環境や、撮りたい雰囲気に合うよう調節しよう。
2つ目【中央】上右左の矢印アイコン……手動でフォーカス(ピント合わせ)できる。
自動フォーカスに戻したいときは、このアイコン画面をしまえばOK。
3つ目【右側】砂時計のアイコン……セルフタイマー。「3秒」「10秒」「声で」の3つから選べる。
「声で」は『OK!』と言えばすぐ撮影してくれるよ!
撮った写真に落書きをしよう!
スライドショー(写真一覧画面)で、落書きしたい写真にタッチするとふきだしがでるよ。
「ラクガキ」をタッチすると、画面上に4つのアイコンがあるよ。
・『えんぴつ』…色は「赤」「黄」「青」「白」「黒」「虹」「スポイト(写真の中の色をパレットがわりにできる。タッチで採取)」
太さは「太」「中」「細」の3タイプ
・『スタンプ』…「ハート」「音符」「星」「マーブル水玉」「花」「クローバー」連続して使うと、種類や色や大きさが次々変わるよ。
「双葉」「あしあと」「ふきだし(ふつう)」「ふきだし(衝撃)」もある(色形は均一、ふきだしは大きさが変わる)。
・『消しゴム』…幅は「太」「中」「細」「極細」「凸消し」「凹消し」の6種類あるよ。
・『モコモコペン』…「大凸」「小凸」「大凹」「小凹」「丸凸」「丸凹」「ハート凸」「ハート凹」「星凸」「星凹」の10種類。
間違えたら凸消しか凹消しで。